監督・脚本大森立嗣

profile

1970年生まれ、東京都出身。大学時代に入った映画サークルがきっかけで自主映画を作り始め、卒業後は俳優として活動しながら荒井晴彦、阪本順治、井筒和幸らの現場に助監督として参加。2001年、プロデュースと出演を兼ねた奥原浩志監督作『波』が第31回ロッテルダム映画祭最優秀アジア映画賞“NETPAC AWARD”を受賞。その後『赤目四十八朧心中未遂』(03)への参加を経て、2005年『ゲルマニウムの夜』で監督デビュー。第59回ロカルノ国際映画祭コンペティション部門、第18回東京国際映画祭コンペティション部門出品など多くの映画祭に正式出品され、国内外で高い評価を受ける。二作目となる『ケンタとジュンとカヨちゃんの国』(10)で第51回日本映画監督協会新人賞を受賞。第60回ベルリン国際映画祭フォーラム部門、第34回香港国際映画祭に正式出品。その後、『さよなら渓谷』(13)がモスクワ国際映画祭のコンペ部門に出品され、日本映画としては48年ぶりに審査員特別賞を受賞する快挙を成し遂げる。さらには、『さよなら渓谷』『ぼっちゃん』(13)で第56回ブルーリボン賞監督賞も受賞。また『日日是好日』(18)では、第43回報知映画賞監督賞を受賞する。その他の監督作として、『まほろ駅前多田便利軒』(11)、『まほろ駅前狂騒曲』(14)、『セトウツミ』(16)、『光』(17)、『母を亡くした時、僕は遺骨を食べたいと思った。』(18)、『タロウのバカ』(19)、『MOTHER マザー』(20)などがある。

原作今村夏子

profile

1980年生まれ、広島県出身。2010年「あたらしい娘」で第26回太宰治賞を受賞。「こちらあみ子」と改題、同作と新作中編「ピクニック」を収めた『こちらあみ子』で、2011年に第24回三島由紀夫賞受賞。2016年、文芸誌「たべるのがおそい」で2年ぶりとなる新作「あひる」を発表し、第155回芥川龍之介賞候補に選出される。同作を収録した短篇集『あひる』で、2017年に第5回河合隼雄物語賞を受賞。同年に『星の子』で第157回芥川賞候補、第39回野間文芸新人賞受賞。2019年『むらさきのスカートの女』で第161回芥川龍之介賞を受賞。

音楽世武裕子

profile

パリ・エコール・ノルマル映画音楽学科を首席で卒業。映画音楽作曲家、演奏家。映画やテレビドラマ、数多くのCM音楽を手掛ける。ソロ作品「Raw Scaramanga」、西野カナ、Mr.Childrenなどポップシーンにも参加。主な作品として、『ストロボ・エッジ』(15/廣木隆一監督)、連続テレビ小説「べっぴんさん」(16/NHK)、『リバーズ・エッジ』(18/行定勲監督)、『羊と鋼の森』(18/橋本光二郎監督)、『日日是好日』(18/大森立嗣監督)、『生きてるだけで、愛。』(18/関根光才監督)、『ロマンスドール 』(19/タナダユキ監督)、『風の電話』(19/諏訪敦彦監督)などがある。

撮影槇憲治

profile

奥原浩志監督『黒四角』(14)でカメラマンデビュー。主な作品に『続・深夜食堂』(16)、『海辺の生と死』(17)、『リバーズ・エッジ』(18)、『劇場』(20)などがある。大森立嗣監督作品は『光』(17)、『日日是好日』『母を亡くした時、僕は遺骨を食べたいと思った。』(18)に続いての参加となる。

照明水野研一

profile

1951年生まれ、東京都出身。『写楽』(95)と『ALWAYS 三丁目の夕日』(05)で第19、29回日本アカデミー賞最優秀照明賞を受賞。主な作品に『凶悪』(13) 、『クローズEXPLODE』(14)、『続・深夜食堂』(16)、『22年目の告白 私が殺人犯です』(17)、『泣き虫しょったんの奇跡』(18)、『パラレルワールド・ラブストーリー』(19)などがある。大森立嗣監督作品は『まほろ駅前狂騒曲』(14)、『日日是好日』(18)に続いての参加となる。

美術堀明元紀

profile

1982年生まれ、新潟市出身。横浜国立大学建築学コースを経てヌーヴェルヴァーグ入社。
『東京タワー オカンとボクと時々オトン』より映画を中心に美術助手・美術デザイナーとして多数参加。『日日是好日』(18年/大森立嗣監督)にて、第73回毎日映画コンクール美術賞を受賞。近年の主な作品に『映画 深夜食堂』(15)、『団地』『エミアビのはじまりとはじまり』(ともに16)、『エルネスト』(17)、『散り椿』(18)、『日日是好日』(18)、『半世界』(19)などがある。

録音島津未来介

profile

1977年生まれ、高知県出身。大阪芸術大学映像学科卒業後、東映京都撮影所に在籍し、劇場映画やTVドラマの録音助手としてのキャリアを積み、2004年より東京に移転、そののち録音技師としての活動を本格化、現在に至る。 主な作品に『2.11』(12)、『青鬼』(14)、『クリーピー 偽りの隣人』(16)、『ニワトリ★スター』『寝ても覚めても』(18)などがある。

装飾田口貴久

profile

主な作品として『悪人』(10)、『アンダルシア 女神の報復』(11)、『真夏の方程式』(13)、『青天の霹靂』(14)、『脳内ポインズンベリー』(15)、『ピンクとグレー』『ヒーローマニア 生活』(ともに16 )『ハルチカ』(17)、『日日是好日』(18)、『マチネの終わりに』(19)、『劇場』(20)などがある。 

編集早野亮

profile

1976年生まれ、兵庫県出身。近年の映画作品に『ストレイヤーズ・クロニクル』(15)、『64 -ロクヨン- 前後編』(16)、『8年越しの花嫁』『3月のライオン』(17)、『友罪』『菊とギロチン』『億男』『鈴木家の嘘』(18)、『楽園』『影裏』(20)など。大森立嗣監督作品は『まほろ駅前狂騒曲』(14)、『セトウツミ』(16)、『光』(17)、『日日是好日』(18)、『母を亡くした時、僕は遺骨を食べたいと思った。』(19)に続いての参加となる。

ヘアメイク寺沢ルミ

profile

東京都出身。8年間のサロンワークを経験後、2007年から約2年半RIKA TANAKAに師事。2009年よりフリーランスとして独立。ヘアメイクを目指すきっかけであった映画の現場を中心に、単館系の作品に多数携わる。現在MV、CM、広告、カタログ等、幅広く活躍中。主な作品に『愛がなんだ』『タロウのバカ』『アイネクライネナハトムジーク』(19)、『mellow』『風の電話』『のぼる小寺さん』(20)など。2020年公開待機作に『街の上で』がある。

衣装纐纈春樹

profile

主な作品に『テルマエ・ロマエ』(12)、『横道世之介』(13)、『64ロクヨン 前編/後編』『聖の青春』(16)、『追憶』『散歩する侵略者』『8年越しの花嫁 奇跡の実話』(17)、『嘘を愛する女』『ういらぶ』(18)、『旅のおわり世界のはじまり』『楽園』(19)などがある。大森立嗣監督作品は『まほろ駅前狂騒曲』(14)、『セトウツミ』(16)、『母を亡くした時、僕は遺骨を食べたいと思った。』(19)に続いての参加となる。

アニメーション演出・作画香月邦夫

profile

1963年生まれ、佐賀県出身。演出・作画監督として『BLACK LAGOON』『マイマイ新子と千年の魔法』『ちはやふる3』などに参加。『青い文学シリーズ 桜の森の満開の下』『ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン』ではキャラクターデザイン・総作画監督を担当した。

アニメーション美術監督東地和生

profile

1974年生まれ、三重県出身。『サクラ大戦 活動写真』『攻殻機動隊S.A.C.』『パプリカ』などの美術監督補佐を経て、現在はフリーランスとして美術監督などをつとめている。代表作に『さよならの朝に約束の花をかざろう』『Angel Beats!』『凪のあすから』など。

タイトルアート清川あさみ 
作品名「星の子」

profile

淡路島生まれ。2001年に初個展。2003年より写真に刺繍を施す手法を用いた作品制作を開始。水戸芸術館や東京・表参道ヒルズでの個展開催他、2019年には上海のARARIO GALLERY. SHANGHAIにて個展「Incarnation」など、展覧会を多数開催。代表作に「美女採集」「Complex」シリーズ、絵本『銀河鉄道の夜』、絵本近著に知育絵本『ちかづいて はなれて わお!』。「ベストデビュタント賞」受賞、VOCA展入賞、コングレス(児童書の世界大会)の日本代表選出、「VOGUE JAPAN Women of the Year」受賞、ASIAGRAPH アワード「創(つむぎ)賞」受賞。映画「つやのよる ある愛に関わった、女たちの物語」、テレビドラマ「高校入試」など映像作品のメインビジュアルも多く制作し、NHK連続テレビ小説「べっぴんさん」ではタイトルオープニング映像やポスターをディレクション、制作をトータルで手がけ話題に。広告・空間などのアートディレクターとしても活躍するほか、プロデュースするYouTubeチャンネル「Culture Room by Asami Kiyokawa も好評スタート。